公演事業

大菩薩嶺登頂と、千葉公演

 昨日は大菩薩嶺に登りました。
 下の駐車場ですでに24度だったので、結構涼しい中の登山開始でしたが、最後の雷岩に至るコースが急勾配の長い上りで、汗が滝のように出てきました。夏の登山は厳しい!

20230819-2.jpeg

 それでも稜線を下って大菩薩峠の介山荘にいたる頃には汗も引いて寒いほどでした。 
 8月は大山(鳥取)、乗鞍岳(岐阜)、大菩薩嶺(山梨)と毎週日本百名山に登れています。来週末は焼岳(長野)で百名山シリーズが4座連なるか…。

20230819-3.jpeg
20230819-4.jpeg

 そんな中、明日は久しぶりの千葉県公演。 
 昨年はYouTube公演だった「千葉県教職員組合女性部」のみなさん。今年も印旛支部が担当してくださって、通常の対面ライブです。テーマは「平和」。がんばります!

 桑山 紀彦

関連する活動レポートを見る

  • 福島県ユニセフ協会 公演事業

    福島県ユニセフ協会

  • 猪苗代中学校 公演事業

    猪苗代中学校

  • 大津市役所の取り組み 公演事業

    大津市役所の取り組み

  • 帰国しました。 支援事業
    • ウガンダ
    • 南スーダン
    • 心のケア
    • 難民支援

    帰国しました。

  • ハリエットという存在 支援事業
    • 南スーダン
    • ウガンダ
    • 心のケア
    • 難民支援

    ハリエットという存在

  • 2日でここまでやれる? 支援事業
    • 南スーダン
    • ウガンダ
    • 心のケア
    • 難民支援

    2日でここまでやれる?

  • 向き合うための5mm 支援事業
    • 南スーダン
    • ウガンダ
    • 心のケア
    • 難民支援

    向き合うための5mm

  • 映画を創れる人材に 支援事業
    • 南スーダン
    • ウガンダ
    • 心のケア
    • 難民支援

    映画を創れる人材に

  • ジュバには戻りたくないステラ、15歳との出会い 支援事業
    • 南スーダン
    • ウガンダ
    • 心のケア
    • 難民支援

    ジュバには戻りたくないステラ、15歳との出会い

  • ウガンダ初日 支援事業
    • 南スーダン
    • ウガンダ
    • 難民支援
    • 心のケア

    ウガンダ初日

  • ウガンダに着きました 支援事業
    • ウガンダ
    • 南スーダン
    • 心のケア
    • 難民支援

    ウガンダに着きました

  • ウガンダに出かけます 支援事業
    • ウガンダ
    • 南スーダン
    • 心のケア
    • 難民支援

    ウガンダに出かけます

  • 母子保健啓発キャンペーンが始まりました 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健

    母子保健啓発キャンペーンが始まりました

  • 10年目の出雲実行委員会 公演事業

    10年目の出雲実行委員会

  • 島根県立吉賀高等学校 公演事業

    島根県立吉賀高等学校

  • コープこうべとのつながり 公演事業

    コープこうべとのつながり

  • 万感の千光寺公演 公演事業

    万感の千光寺公演

  • 大菩薩嶺登頂と、千葉公演 公演事業

    大菩薩嶺登頂と、千葉公演

  • お盆の帰省 公演事業

    お盆の帰省

  • 13年ぶりの鳥取公演 公演事業

    13年ぶりの鳥取公演

  • 東ティモール通信事情 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健
    • 医療支援

    東ティモール通信事情

  • 心理社会的支援ファシリテーター研修 支援事業
    • ウガンダ
    • 南スーダン
    • 心のケア
    • 難民支援

    心理社会的支援ファシリテーター研修

  • 東ティモールの発展 支援事業

    東ティモールの発展

  • Frontline撮影隊 支援事業
    • 東ティモール
    • 医療支援
    • 母子保健

    Frontline撮影隊

  • NHKで放映されました 支援事業
    • パレスチナ
    • 心のケア

    NHKで放映されました

  • 東ティモール到着 支援事業
    • 東ティモール
    • 医療支援
    • 母子保健

    東ティモール到着

  • 東ティモールに行ってきます。 支援事業
    • 東ティモール
    • 医療支援
    • 母子保健

    東ティモールに行ってきます。

  • 描画ワークショップ「失ったら嫌なもの、嫌なこと」 支援事業
    • ウガンダ
    • 南スーダン
    • 心のケア
    • 難民支援

    描画ワークショップ「失ったら嫌なもの、嫌なこと」

  • 5年ぶりの奈良県三郷町公演 公演事業

    5年ぶりの奈良県三郷町公演

  • 映画「生きる」と向き合う意味 支援事業

    映画「生きる」と向き合う意味

  • 帰国して、思うこと 支援事業

    帰国して、思うこと

  • やる気にあふれるウクライナ人ファシリテーター 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 災害復興支援

    やる気にあふれるウクライナ人ファシリテーター

  • 難民センター診察と子どもたちのワークショップ 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 医療支援
    • 難民支援

    難民センター診察と子どもたちのワークショップ

  • 美しい自然と戦争 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 医療支援
    • 難民支援

    美しい自然と戦争

  • 難民シェルター 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 医療支援
    • 難民支援

    難民シェルター

  • 向き合う気持ち、避ける気持ち 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 医療支援

    向き合う気持ち、避ける気持ち

  • 愛と悲しみの写真言語法 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 緊急支援

    愛と悲しみの写真言語法

  • ウクライナ支援活動の始まり 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 医療支援
    • 難民支援

    ウクライナ支援活動の始まり

  • 5年目の京都市立日吉ケ丘高等学校 公演事業

    5年目の京都市立日吉ケ丘高等学校

  • エコー研修後フォローアップ(東ティモール事業) 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健
    • 医療支援

    エコー研修後フォローアップ(東ティモール事業)

  • 2年次事業評価会議(東ティモール事業) 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健

    2年次事業評価会議(東ティモール事業)

人と関わり、人を支える
支援活動の実施にご協力ください。

みなさまからの寄付や物資支援、協働といった応援によって、
現地の人の未来を長期にわたってより良くする海外支援を
より多くの人に届けることができます。