Movie・Panel映画・パネル貸出を申し込む

公演「地球のステージ」の事前準備として
映画・パネルをご活用ください

NPO法人地球のステージで取り組んでいる活動を写真パネルにし、貸し出しをおこなっています。海外の活動写真、パレスチナの子どもたちが描いた戦争の絵、東日本大震災の写真、全部で5種類あります。地球のステージの公演の事前学習、平和を考えるつどい、東日本大震災を忘れないためのイベントなどに貸し出し、展示してきました。

貸出パネル作品

東ティモールの微笑み

今なお紛争が続くパレスチナ自治区ガザ。南部にあるラファ市で、子どもたちの心のケアを続けています。心の中にあるものを吐き出して作品化し、みんなでその思いを共有する、「向き合うための活動」です。大変な現実を生きている子どもたちですが、明るい笑顔があり、時に強さを感じます。このパネルを通して、パレスチナを身近に感じていただけるとうれしく思います。

ガザ危機 空爆下にガザ入りした一人の日本人医師の見たもの

2008年末から続いたイスラエルによるガザ地区へ空爆。2009年1月、代表理事の桑山はラファ市立病院にて医療支援活動を行いました。その時に撮影した写真をパネルにしました。医療現場の写真を中心に、ラファの人々の肖像、破壊された街並みなどが映し出されています。

ガザ戦争を生き抜いた子どもたちの「戦争の絵」

2008年末から続いたイスラエルによる空爆(ガザ危機)を生き抜いた子どもたち。2009年8月、心のケアのワークショップで、子どもたちがした「戦争」を絵に描いてもらいました。子どもたちは何を見て、何を感じたのか。目の前で母を殺された少女、戦闘機からの爆撃、恐怖、不安、悲しみ、涙、ありのままの戦争がそこには描かれています。パネルには戦争の絵と一緒に、それを描いた子どもの顔写真とコメントがまとめてあります。

ガザ・紛争地に生きる子どもたちの心のケア

2011年3月11日、大地震とその後の津波によって、地球のステージの事務局がある宮城県名取市も大きな被害を被りました。震災直後の名取市の様子、その後の心のケアの活動風景をパネルにしました。災害に立ち向かい、復興へ向けて立ち上がろうとする人々の姿を伝えています。

東日本大震災

2011年3月11日、大地震とその後の津波によって、地球のステージの事務局がある宮城県名取市も大きな被害を被りました。震災直後の名取市の様子、その後の心のケアの活動風景をパネルにしました。災害に立ち向かい、復興へ向けて立ち上がろうとする人々の姿を伝えています。

パネル貸出料金

無料

※往復の送料は各主催者様でご負担ください。

パネル申込はこちらから

下記フォーマットよりお申込みください。

ご希望のパネル
必須
お名前
必須
所属
必須
メールアドレス
必須
メールアドレス(確認)
必須
電話番号
必須
パネル送付先
必須
展示希望期間【第1希望】
必須
展示希望期間【第2希望】
必須
展示会場名
必須
プライバシーポリシーに同意する
プライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

NPO法人地球のステージでは、支援事業の一環として作成された映画の貸出をおこなっております。Full HD画質のBlu-rayでの貸し出しを基本としていますが、場合によってはDVDでの貸し出しにも対応しております。ディスクのみの貸し出しになりますが、上映環境つくりや監督挨拶などのご相談にも乗りますので、遠慮なくご連絡ください。

貸出映画作品

「ふしぎな石〜閖上の海」

2011年3月11日、宮城県名取市閖上を襲った大津波。私たちは多くの大切なものを奪われました。4人の小学生が被災地をまわり、集めた石のかけらが1つになると光り出して、声が聞こえてきました。命の大切さを伝える、フィクションを交えた冒険活劇です。

「ふしぎな石~ガザの空」

パレスチナ自治区ガザ。空爆が頻発する地域で、心のケアの活動を行っています。空爆でお母さんを失った少女ファラッハは夢の言葉に突き動かされて友達と街をめぐり、石のかけらを集めていきます。平和の意味、命のあたたかさややさしさを考え物語です。

映画貸出料金

35,000円/作品

※1回の貸し出しにつき、2回までの上映は上記料金で可能です。

映画申込はこちらから

下記フォーマットよりお申込みください。

ご希望の映画
必須
お名前
必須
所属
必須
メールアドレス
必須
メールアドレス(確認)
必須
電話番号
必須
ディスク送付先
必須
上映希望日時【第1希望日】
必須
上映希望日時【第2希望日】
必須
上映会場名
必須
スクリーンサイズ
必須
スピーカへの接続は可能でしょうか。
ご希望のディスクの種類をお選びください。
※「ガザの空」はBlu-rayのみ
一般の方の入場は可能でしょうか。
必須
チケットはございますか。
必須
機材、技術スタッフの派遣を希望される場合
プライバシーポリシーに同意する
プライバシーポリシーはこちらをご覧ください。
人と関わり、人を支える
支援活動の実施にご協力ください。

みなさまからの寄付や物資支援、協働といった応援によって、
現地の人の未来を長期にわたってより良くする海外支援を
より多くの人に届けることができます。