今回、5日間でウクライナ国内の1800kmを共に走り抜いたのは、ルーマニアのガラツに住むモルドバ人の牧師様、ヴァディームさんでした。激しい雨の道も、降り積もる雪の道も、空襲警報が鳴り止まないブチャの街も、牧師様は沈着冷静にハンドルを握ってくださいました。
ご自身も教会を通じてウクライナに人道支援を行っていらっしゃり、そのため国境の往来が激しく、時には出てはいけないウクライナ人男性を国外に脱出させようとしているのではないか、とか、国外からの支援物資を横流ししているのではないかとか、あり得ない嫌疑をかけられながらも国境検問を切り抜けて、モルドバに入りました。ヴァディームさんの故郷です。
モルドバは限りなく平たい、日本の茨城県のような国です。広大な土地で農業を営み、特に葡萄の生産に適していて、モルドバといえばワインというほど有名になっています。
しかし空港に行く道の途中で、ヴァディームさんが
「前のクルマは、ロシアのクルマだ。モルドバの東はいま「トランスニストリア」としてロシアが侵攻し、ロシア領のようになっている。そこから来たクルマがそこを走っている。あのクルマには現在のモルドバ国旗ではない、旧ソ連時代のモルドバ国旗が掲げられている」
険しい表情でした。
一見のどかな農業国のようなこのモルドバにも、旧ソ連時代の幻想を描く者たちが攻めてきて併合しようとしています。どうしてそういった思考の人間がいるのでしょうか。
昨年6月にルーマニアとウクライナに来てから、全く酒を飲めなかった自分が、少しだけれど、ワインを飲むようになりました。それは「プルカリ」というメーカーの「1827」という銘柄がきっかけでした。なんと空港に向かう道の途中で偶然その地名を見つけ、たどってみたらその本家本元の醸造所にたどり着きました。
ちょうどお昼。ヴァディームさんお勧めのモルドバ料理、ママリガが添えられたお肉料理。昼間からプルカリのアイスワインを飲んですっかり酔っ払ってしまいました。でも悪酔いは決してせず、空港に着く頃には頭がはっきりしていました。ワインは血のめぐりに効く?
いろんな人に支えられてウクライナの内部を垣間見てきました。
これから「地球のステージ」で伝えていくウクライナの様子にも厚みが出たと思うし、何より今後の取り組みにもぜひ興味と関心をお寄せください。
帰国しました。
桑山 紀彦
出国します
UN Womenとの協働事業
終わらない戦争
ガザへの想い
苦悩するヨルダン川西岸地区
ラマラに着きました
パレスチナに行って参ります
第1回、モハマッドを偲ぶ会
モハマッド等身大パネルと偲ぶ会のご案内
マルワさんの出域が許可されました!
モハマッドを偲ぶ会
映画「ななおの海」完成試写会のお知らせ
マルワさんのその後、アッラーの動き
第2回報告会のご案内とマルワさんのその後
ガザとミーティングができました
モハマッドの奥様に回復の兆し
この時代に生きて〜モハマッド・マンスールの遺した想い
「報告会〜モハマッドの死を受けて」開催のご案内
状況報告会とお別れの会を開きます
モハマッドが殺害されました
(東ティモール)新規事業の署名式
(東ティモール)産婦人科エコートレーニング最終試験
(ウガンダ)片野田専門家のPSSセミナー
14年目の3月11日
ついに常盤貴子さんが映画に出てくれることになりました
(ウガンダ事業)携帯のアンテナ
(東ティモール)ソーラーパネル設置記念式典
(ウガンダ事業)「好きなこと、好きではないこと」
(ウガンダ事業)忘れられないあの日
(東ティモール)テレーズさんと双子
ウガンダ版アイスブレーキング
(ウガンダ)大人向けPSSワークショップとPSOP研修
食糧配給、さっそく実施
(東ティモール)エコートレーニングのフォローアップ研修
ついに停戦
行く年来る年
ここまで来たんだ
アイダとの再会
変わりゆく東ティモールの医療
育っていく医療従事者
いつの間にか大所帯
東ティモールに出かけます。
(東ティモール)母親学級モニタリング
(ウガンダ)PSSワークショップ最終発表会
(東ティモール)大学生の視察・調査受入れ
(ウガンダ事業)保護者ミーティング
NHK出演からの3日間
NHKと安達太良山登頂
(ウガンダ事業)スタッフの成長を感じた1週間
NHKクルーと一緒に山登り
ローマ教皇が東ティモールを訪問!
帰国しました
たった1時間の演技力
帰路〜空港まで12時間の道のり
リチャードの物語
映像と演技の持つチカラ
音楽の持つチカラ
18歳の6年生、オイキの物語
ウガンダに入国しました
ウガンダに出発します
(東ティモール事業)エコー検査の研修を実施しました!
取り憑かれたように…
ウガンダでの片野田専門家の活動
能登半島地震から7ヶ月
仮設住宅に集会所がない
能登半島地震から半年近く
松永さんとの時間
NHKラジオ第1〜聞き逃し配信はこちら
こんな中でも活動が
朝日新聞全国紙一面トップ
限界に近づくラファ
異様な緊張感
ナーセルさん
いよいよテント生活が始まった
モハマッドと話せました