支援事業

ジュバには戻りたくないステラ、15歳との出会い

 ステラは継母と暮らしています。学費などは出してもらえず、成績がよかったのに勉強もままならない状況です。
 父親はステラを残して南スーダンに帰りました。ワークショップに参加した今年の4月頃は生活も荒れ、感情も乱れて大変だったと言います。でもこの心理社会的支援に参加する日々の中で彼女なりに自分のトラウマを吐き出し、カタチにすることでゆっくりと落ち着いてきていると言います。

 そんなステラたちが今日、取り組んだのがジオラマワークショップの最終日でした。テーマは「理想の街作り」です。
 
 あるグループが作ったのが南スーダンの首都「ジュバ」でした。
それはそれは見事な街作りで、微に入り細に入りとてもよくできたジュバでした。
 そして質問の時間が来ました。

20230908-3.jpeg

 ステラがジオラマを見つめながら聞きました。
 「あなたたちは、今回作ったこのジュバに戻りたいと思っているの?」
 グループのみんなは少し戸惑ったように、
 「そうだよ。もちろん」
 と答えます。
 すると、ステラは怒ったように、
 「私は、絶対ジュバには戻りたくない。みんなだって本当はそうでしょ」
 みんな黙ってしまいました。でも作ったグループの一人が、
 「私たちはジュバがよくなって、こんなジュバだったら住みたいって気持ちで作ったんだよ」
 ステラは少しためらって、
 「うん…。そっか、そういう意味なんだね…」
 そう言って座りました。

 

20230908-2.jpeg

 ジュバにいい思い出なんてひとつもないステラ。彼女のグループが作った理想の街は「ロンドン」で、リーダー格のステラは胸を張って言いました。
 「ロンドンって喜びと幸せにあふれていていい街なんだよ。そして何より平和だもん」
 行ったことはないけれど、平和な街に暮らしたいという願いで、ステラたちはロンドンを制作したのです。
 でも同じ難民の仲間がこともあろうにトラウマの源である「ジュバ」を作って、彼女は焦りました。考えてもみなかったことなのです。でも、作ったグループみんなの考えを聞いて、
 「そういう考えもあるのか…」
 と思いました。そして、その自分とは違う考えと方向性を目の前で、ステラは受け入れていきました。

 ワークショップの後半が個人制作ではなくグループ制作なのは、ここに理由があります。 
 自分のトラウマだけではなく、他者のトラウマを聞き、他者の向き合い方を受け入れ、自分のトラウマの物語をもっともっと語りやすいものに変えていく。ステラの心の動きが今日はとてもよくわかりました。
 勉強もよくできて利発なステラ。サッカーをやらせたらピカイチの選手なのに、戦争に振り回され、今は苦労の中に生きています。それでも、忌まわしい思い出しかないジュバを、今日は少し受け入れたのです。それは決して誰かに強制されるべきものではなく、こうして集団の相互作用の中で無理なく、自分らしく受け入れていけばいいのです。

20230908-1.jpeg

 こんなワークショップを実践できるうちのウガンダ人のファシリテータ5人、デイビッド、リチャード、ジュリアス、サルマ、そして筆頭のハリエット。すごい人材が集まっています。

 桑山 紀彦

関連する活動レポートを見る

  • パレスチナに行ってきます。 支援事業
    • パレスチナ
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 医療支援

    パレスチナに行ってきます。

  • ラファに迫る危機 支援事業
    • パレスチナ
    • 医療支援
    • 心のケア
    • 緊急支援
    • 難民支援

    ラファに迫る危機

  • ガザのことをどう伝えていくか 支援事業
    • パレスチナ
    • 心のケア
    • 難民支援

    ガザのことをどう伝えていくか

  • すごい再会 公演事業

    すごい再会

  • あの日から半年 支援事業
    • パレスチナ
    • 緊急支援
    • 心のケア

    あの日から半年

  • 第1回ワークショップ大成功 支援事業
    • 日本
    • 心のケア
    • 災害復興支援

    第1回ワークショップ大成功

  • 岐阜県笠松町 公演事業

    岐阜県笠松町

  • ついに薬剤提供、食糧配給2回目実施! 支援事業
    • パレスチナ
    • 緊急支援
    • 心のケア

    ついに薬剤提供、食糧配給2回目実施!

  • 東ティモールで新しい事業が始まります 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健

    東ティモールで新しい事業が始まります

  • 13年目の3月11日 支援事業
    • 日本
    • 心のケア
    • 災害復興支援

    13年目の3月11日

  • エコー症例検討会 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健

    エコー症例検討会

  • 天皇誕生日レセプション 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健

    天皇誕生日レセプション

  • 歳を取っても… 公演事業

    歳を取っても…

  • 緊急人道支援学会〜第1回大会 支援事業
    • 心のケア
    • 緊急支援
    • 災害復興支援
    • 難民支援

    緊急人道支援学会〜第1回大会

  • ついに食料配布開始!〜ガザ 支援事業
    • パレスチナ
    • 緊急支援
    • 難民支援
    • 心のケア

    ついに食料配布開始!〜ガザ

  • モルドバという国 支援事業
    • ウクライナ
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 緊急支援

    モルドバという国

  • オデーサという街 支援事業
    • ウクライナ
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 緊急支援

    オデーサという街

  • キーウで出会うおみやげ 支援事業
    • ウクライナ
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 緊急支援

    キーウで出会うおみやげ

  • 忘れないという想い 支援事業
    • ウクライナ
    • 心のケア

    忘れないという想い

  • 虐殺の街ブチャ 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 緊急支援

    虐殺の街ブチャ

  • もう一つの“奇跡” 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 緊急支援

    もう一つの“奇跡”

  • 映画「奇跡」完成 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 緊急支援

    映画「奇跡」完成

  • 1日セミナーを開催 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 緊急支援

    1日セミナーを開催

  • 表現力 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 緊急支援

    表現力

  • 短編映画の制作 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 緊急支援

    短編映画の制作

  • 最終発表会、無事終了 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 難民支援
    • 緊急支援

    最終発表会、無事終了

  • ウクライナ支援に出かけます 支援事業
    • ウクライナ
    • ルーマニア
    • 心のケア
    • 難民支援

    ウクライナ支援に出かけます

  • 能登半島地震〜現場で見えてきたこと 支援事業
    • 日本
    • 災害復興支援
    • 心のケア
    • 緊急支援

    能登半島地震〜現場で見えてきたこと

  • 避難所の子どもたち 支援事業
    • 日本
    • 災害復興支援
    • 心のケア
    • 緊急支援

    避難所の子どもたち

  • 被災地、門前町 支援事業
    • 日本
    • 災害復興支援
    • 心のケア
    • 教育支援

    被災地、門前町

  • 涙が止まらない 支援事業
    • 日本
    • 心のケア
    • 災害復興支援
    • 医療支援

    涙が止まらない

  • 能登半島地震の支援に向けて 支援事業
    • 日本
    • 災害復興支援
    • 緊急支援
    • 心のケア
    • 医療支援

    能登半島地震の支援に向けて

  • 今年初公演と能登半島地震について 公演事業

    今年初公演と能登半島地震について

  • 伝えていくこと 支援事業
    • パレスチナ
    • 心のケア
    • 難民支援

    伝えていくこと

  • モハマッドからのメッセージ 支援事業
    • パレスチナ
    • 心のケア
    • 難民支援

    モハマッドからのメッセージ

  • JPFでの活動が始まります 支援事業
    • パレスチナ
    • 心のケア
    • 難民支援

    JPFでの活動が始まります

  • マルティーニャが助産師学校を卒業しました! 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健

    マルティーニャが助産師学校を卒業しました!

  • 熊本県立大学〜JICA遠藤さん 公演事業

    熊本県立大学〜JICA遠藤さん

  • 東ティモール専門家による保健省セミナー 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健

    東ティモール専門家による保健省セミナー

  • ガザの小さくたくましきスカウト 支援事業
    • パレスチナ
    • 心のケア
    • 緊急支援
    • 難民支援

    ガザの小さくたくましきスカウト

  • NHK「ニュース9」に出ました 支援事業
    • パレスチナ
    • 心のケア
    • 緊急支援

    NHK「ニュース9」に出ました

  • 心のケアが始まりました 支援事業
    • パレスチナ
    • 心のケア
    • 緊急支援

    心のケアが始まりました

  • いよいよ日曜日から緊急救援開始! 支援事業
    • パレスチナ
    • 心のケア
    • 緊急支援

    いよいよ日曜日から緊急救援開始!

  • 19年目の富山国際大学付属高等学校 公演事業

    19年目の富山国際大学付属高等学校

  • 支援活動開始まであと1週間 支援事業
    • パレスチナ
    • 緊急支援

    支援活動開始まであと1週間

  • 再び空爆が…モハマッド・レポート〜12月1日 支援事業
    • パレスチナ
    • 緊急支援

    再び空爆が…モハマッド・レポート〜12月1日

  • 第2期生のエコー研修最終試験 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健
    • 医療支援

    第2期生のエコー研修最終試験

  • 第3期生へのエコー研修 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健
    • 医療支援

    第3期生へのエコー研修

  • コープこうべとのつながり 公演事業

    コープこうべとのつながり

  • モハマッドの写真が朝日新聞の1面トップに! 支援事業

    モハマッドの写真が朝日新聞の1面トップに!

  • 束の間の停戦〜モハマッド・レポート〜11月25日 支援事業
    • パレスチナ
    • 緊急支援

    束の間の停戦〜モハマッド・レポート〜11月25日

  • モハマッド・レポート〜11月23日 支援事業

    モハマッド・レポート〜11月23日

  • ガザのニュースはめっきり少なくなりました 支援事業
    • パレスチナ

    ガザのニュースはめっきり少なくなりました

  • 伝え続けること 公演事業

    伝え続けること

  • マルティーニャが卒業試験に合格しました 支援事業
    • 東ティモール
    • 医療支援
    • 母子保健

    マルティーニャが卒業試験に合格しました

  • 通信途絶の危機 支援事業
    • パレスチナ

    通信途絶の危機

  • 南部の病院に押し寄せる患者さんたち 支援事業
    • パレスチナ

    南部の病院に押し寄せる患者さんたち

  • パレスチナ篇〜ガザ戦争2023とモハマッド版〜初演しました 公演事業

    パレスチナ篇〜ガザ戦争2023とモハマッド版〜初演しました

  • モハマッド、NHKに出演予定 支援事業
    • パレスチナ

    モハマッド、NHKに出演予定

  • 再び通信が途絶えました 支援事業
    • パレスチナ

    再び通信が途絶えました

  • モハマッドレポート〜11月5日 支援事業
    • パレスチナ

    モハマッドレポート〜11月5日

  • モハマッドレポート〜11月3日 支援事業
    • パレスチナ

    モハマッドレポート〜11月3日

  • モハマッドレポート〜11月1日 支援事業
    • パレスチナ

    モハマッドレポート〜11月1日

  • モハマッドレポート〜10月30日 支援事業
    • パレスチナ

    モハマッドレポート〜10月30日

  • 電話およびインターネット回線が回復しました 支援事業
    • パレスチナ

    電話およびインターネット回線が回復しました

  • モハマッドと連絡が取れなくなってしまいました 支援事業
    • パレスチナ

    モハマッドと連絡が取れなくなってしまいました

  • モハマッドレポート〜10月27日 支援事業
    • パレスチナ

    モハマッドレポート〜10月27日

  • モハマッドレポート〜10月25日 支援事業
    • パレスチナ

    モハマッドレポート〜10月25日

  • 母子保健啓発イベントを開催しました 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健

    母子保健啓発イベントを開催しました

  • モハマッドからのメッセージ〜その5 支援事業
    • パレスチナ

    モハマッドからのメッセージ〜その5

  • 今日のNHKスペシャル(21時〜)にモハマッドが現地からリポートします 支援事業
    • パレスチナ

    今日のNHKスペシャル(21時〜)にモハマッドが現地からリポ...

  • ガザ緊急支援募金のお願い 支援事業
    • パレスチナ

    ガザ緊急支援募金のお願い

  • モハマッドからのメッセージ〜その3 支援事業
    • パレスチナ

    モハマッドからのメッセージ〜その3

  • ガザ緊急支援募金を始めます 支援事業
    • パレスチナ

    ガザ緊急支援募金を始めます

  • モハマッドからのメッセージ~その2 支援事業

    モハマッドからのメッセージ~その2

  • モハマッドからのメッセージ 支援事業
    • パレスチナ

    モハマッドからのメッセージ

  • ガザからのメッセージ〜その2 支援事業
    • パレスチナ
    • 心のケア

    ガザからのメッセージ〜その2

  • ガザからのメッセージ 支援事業
    • パレスチナ

    ガザからのメッセージ

  • 一般市民が犠牲になる 支援事業
    • パレスチナ

    一般市民が犠牲になる

  • ガザ空爆 支援事業
    • パレスチナ

    ガザ空爆

  • 5年ぶりの青森県平内町 公演事業

    5年ぶりの青森県平内町

  • すごいぜ!閖上の記憶 支援事業
    • 日本
    • 災害復興支援

    すごいぜ!閖上の記憶

  • 加納美術館と島根県立大学 公演事業

    加納美術館と島根県立大学

  • 福島県ユニセフ協会 公演事業

    福島県ユニセフ協会

  • 猪苗代中学校 公演事業

    猪苗代中学校

  • 大津市役所の取り組み 公演事業

    大津市役所の取り組み

  • 帰国しました。 支援事業
    • ウガンダ
    • 南スーダン
    • 心のケア
    • 難民支援

    帰国しました。

  • ハリエットという存在 支援事業
    • 南スーダン
    • ウガンダ
    • 心のケア
    • 難民支援

    ハリエットという存在

  • 2日でここまでやれる? 支援事業
    • 南スーダン
    • ウガンダ
    • 心のケア
    • 難民支援

    2日でここまでやれる?

  • 向き合うための5mm 支援事業
    • 南スーダン
    • ウガンダ
    • 心のケア
    • 難民支援

    向き合うための5mm

  • 映画を創れる人材に 支援事業
    • 南スーダン
    • ウガンダ
    • 心のケア
    • 難民支援

    映画を創れる人材に

  • ジュバには戻りたくないステラ、15歳との出会い 支援事業
    • 南スーダン
    • ウガンダ
    • 心のケア
    • 難民支援

    ジュバには戻りたくないステラ、15歳との出会い

  • ウガンダ初日 支援事業
    • 南スーダン
    • ウガンダ
    • 難民支援
    • 心のケア

    ウガンダ初日

  • ウガンダに着きました 支援事業
    • ウガンダ
    • 南スーダン
    • 心のケア
    • 難民支援

    ウガンダに着きました

  • ウガンダに出かけます 支援事業
    • ウガンダ
    • 南スーダン
    • 心のケア
    • 難民支援

    ウガンダに出かけます

  • 母子保健啓発キャンペーンが始まりました 支援事業
    • 東ティモール
    • 母子保健

    母子保健啓発キャンペーンが始まりました

  • 10年目の出雲実行委員会 公演事業

    10年目の出雲実行委員会

  • 島根県立吉賀高等学校 公演事業

    島根県立吉賀高等学校

  • コープこうべとのつながり 公演事業

    コープこうべとのつながり

人と関わり、人を支える
支援活動の実施にご協力ください。

みなさまからの寄付や物資支援、協働といった応援によって、
現地の人の未来を長期にわたってより良くする海外支援を
より多くの人に届けることができます。