昨日は神奈川県の名峰、塔ノ岳と丹沢山(日本百名山)に登りました。
しかも何とNHK撮影クルーと一緒に。もちろんそれはNHK番組「日本百名山」に僕が出演するというものではなく、10月4日(金)の19時30分~で予定されている「首都圏情報ネタドリ!」の生出演番組において、なぜ桑山がガザのモハマッドのことを考えて厳しい山に登り続けるのか、を「山頂でコメントの収録wpしたい」というNHKからのお願いに沿っての登山でした。
しかし、NHKクルー3人は日ごろから登山には全く無縁のみなさま。あっという間に桑山とははぐれてしまいました(とほほ)。それでも根性の3人は、何と菩提峠からのアップダウン、鎖場を進み、ついに塔ノ岳山頂にたどり着いたのです(感動)!
僕はその間、丹沢山のピストン往復を済ませて、塔ノ岳で撮影クルーと合流。ちゃんと約束通り頂上でインタビューを受けることができました。
普段全く登山や運動をしていないNHKクルーには大変だったと思うけれど、見事やり遂げるその姿にはプロの根性を感じました。
首都圏限定になってしまうけれど、なんと「NHKプラス」だったら、登録することで誰にでも見られます。お楽しみに!
桑山 紀彦
第2回報告会のご案内とマルワさんのその後
ガザとミーティングができました
モハマッドの奥様に回復の兆し
この時代に生きて〜モハマッド・マンスールの遺した想い
「報告会〜モハマッドの死を受けて」開催のご案内
状況報告会とお別れの会を開きます
モハマッドが殺害されました
(東ティモール)新規事業の署名式
(東ティモール)産婦人科エコートレーニング最終試験
(ウガンダ)片野田専門家のPSSセミナー
14年目の3月11日
ついに常盤貴子さんが映画に出てくれることになりました
(ウガンダ事業)携帯のアンテナ
(東ティモール)ソーラーパネル設置記念式典
(ウガンダ事業)「好きなこと、好きではないこと」
(ウガンダ事業)忘れられないあの日
(東ティモール)テレーズさんと双子
ウガンダ版アイスブレーキング
(ウガンダ)大人向けPSSワークショップとPSOP研修
食糧配給、さっそく実施
(東ティモール)エコートレーニングのフォローアップ研修
ついに停戦
行く年来る年
ここまで来たんだ
アイダとの再会
変わりゆく東ティモールの医療
育っていく医療従事者
いつの間にか大所帯
東ティモールに出かけます。
(東ティモール)母親学級モニタリング
(ウガンダ)PSSワークショップ最終発表会
(東ティモール)大学生の視察・調査受入れ
(ウガンダ事業)保護者ミーティング
NHK出演からの3日間
NHKと安達太良山登頂
(ウガンダ事業)スタッフの成長を感じた1週間
NHKクルーと一緒に山登り
ローマ教皇が東ティモールを訪問!
帰国しました
たった1時間の演技力
帰路〜空港まで12時間の道のり
リチャードの物語
映像と演技の持つチカラ
音楽の持つチカラ
18歳の6年生、オイキの物語
ウガンダに入国しました
ウガンダに出発します
(東ティモール事業)エコー検査の研修を実施しました!
取り憑かれたように…
ウガンダでの片野田専門家の活動
能登半島地震から7ヶ月
仮設住宅に集会所がない
能登半島地震から半年近く
松永さんとの時間
NHKラジオ第1〜聞き逃し配信はこちら
こんな中でも活動が
朝日新聞全国紙一面トップ
限界に近づくラファ
異様な緊張感
ナーセルさん
いよいよテント生活が始まった
モハマッドと話せました
いつも君を思う
モハマッドからの報告
パレスチナに行ってきます。
ラファに迫る危機
ガザのことをどう伝えていくか
あの日から半年
第1回ワークショップ大成功
ついに薬剤提供、食糧配給2回目実施!
東ティモールで新しい事業が始まります
13年目の3月11日
エコー症例検討会
天皇誕生日レセプション